遅ればせながら初詣へ
地震があったからという訳ではなく、毎年年明け後しばらくしてから行くので、一応例年通りです(笑)
小さな神社だけど、厄祓いをしてもらったりとお世話になっているので、毎年初詣はこちらへと決めています
鳥居をくぐって初めて気付いたこと
地震の影響があちらこちらに、、、
石燈籠などが崩れていました
知り合いが初詣中に地震が来て、石燈籠が崩れて怖かったという話を聞いていましたが、今日のこの光景で本当に大きな揺れだったのだと改めて痛感しています
金沢以南はほぼ通常通りと話したけれど、それは生活に支障がないだけという話であって、これから本当の意味で元通りになるまで時間がかかるのでしょう
ここよりもっと壊滅的な損壊をした神社や寺院があります
お金だけの問題ではないけど、ほんの気持ちだけど、お賽銭以外に募集していた義援金も賽銭箱に入れました
そんな中でもちょっとホッコリする光景もありました
九谷焼のウサギさん
禹橋神社ならでは
九谷五彩で色とりどり
それぞれの色に意味があります
ちょっとホッコリして、参拝
一年無事過ごせたお礼をして、最後は御神籤を
『吉』でした!
まあ、なんだっていいんですよ
また一年無事に過ごせたら
大切な人も、名も知らない人も、一年無事過ごせますように。。。